2025年4月18日にルンバロボット掃除機の新型モデル「Plus 405コンボ」「Plus 505コンボ」が新発売。
型番の似ている2機種ですが、違いが分からず購入に踏み切れない人はいませんか?
本記事では家電量販店マネージャーの私が、Plus 405コンボとPlus 505コンボの違いを徹底比較し、どちらがどんな人におすすめかについて解説しています。
この記事を読めば、どっちがあなたにぴったりのルンバが分かります。ロボット掃除機の購入で絶対に後悔したくない人は、ぜひ最後までご覧ください。
Plus 405コンボとPlus 505コンボの違い
![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | |
---|---|---|
障害物回避 | できない | できる |
徹底清掃 (Dirt Detect) | なし | あり |
モップの伸縮機能 | なし | あり |
モップの自動乾燥 | 送風 | 温風 |
ステーションサイズ (幅×奥行×高さ) | ※本体のサイズは同じ | 31.5×45×47.2cm※本体のサイズは同じ | 34.4×45×47cm
ロボット本体の重さ | 本体:4.1kg ※ステーション重さは同じ | ※ステーション重さは同じ | 本体:4.3kg
価格(税込) | 98,800円 | 128,400円 |
【参考】 発売日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 |
Plus 405コンボがおすすめな人
- 障害物の回避はできなくてもいい人
- 汚れは最低限落としてくれればいい人
- モップ乾燥の早さは気にしない人(送風乾燥)
- コスパ重視の人(Plus 505コンボより約30,000円安い)
Plus 505コンボがおすすめな人
- 障害物の回避をしてほしい人(PrecisionVision™ AIテクノロジー)
- 汚れを徹底的に落としてほしい人(Dirt Detectテクノロジー)
- モップは早く乾燥してほしい人(温風乾燥)
\ 505より約3万円安くてコスパ抜群 /

\ 障害物回避ありで買うならこっちがおすすめ /

関連記事
ルンバPlus 405コンボとPlus 505コンボの違いを比較

Plus 405コンボとPlus 505コンボの違いは以下の通りです。
![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | |
---|---|---|
障害物回避 | できない | できる |
徹底清掃 (Dirt Detect) | なし | あり |
モップの伸縮機能 | なし | あり |
モップの自動乾燥 | 送風 | 温風 |
ステーションサイズ (幅×奥行×高さ) | ※本体のサイズは同じ | 31.5×45×47.2cm※本体のサイズは同じ | 34.4×45×47cm
ロボット本体の重さ | 本体:4.1kg ※ステーション重さは同じ | ※ステーション重さは同じ | 本体:4.3kg
価格(税込) | 98,800円 | 128,400円 |
【参考】 発売日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 |
以下の項目タップで飛べます
障害物回避(Plus 505コンボのみできる)
![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | |
---|---|---|
障害物回避 | できない | できる |
障害物回避について、Plus 505コンボ+AutoWashにのみ搭載されています。
Plus 505コンボには+AutoWashには、「PrecisionVision™ AIテクノロジー」というシステムが搭載されており、賢く障害物を回避可能。

具体的には、以下の2つの主要な技術を組み合わせて障害物を認識し、回避しています。
- 前面カメラセンサー:ルンバの前面に搭載されたカメラが、進行方向の状況をリアルタイムで捉えます。
- AIによる物体認識:カメラで捉えた画像をAIが解析し、コードやケーブル、靴、ペットの排泄物(犬または猫の固形の糞のみ)など、様々な形状や大きさの障害物を認識します。
- 回避できるもの:電源コード、ケーブル、靴、犬または猫の固形の糞など、様々なものが対象です。
- 回避が難しい状況
- 前面カメラセンサーが物理的に覆われている場合。
- 極端に暗い部屋など、カメラが正常に機能しない環境。
- マッピング走行中(部屋の地図を作成している最中)は、障害物回避機能は基本的に作動しません。そのため、マッピング走行前には床に障害物がない状態にしておく必要があります。
- iRobotアプリとの連携:アプリの設定で障害物検知機能を有効にしておく必要があります。
つまり、ルンバPlus 505コンボ+AutoWashは、目(カメラ)と脳(AI)を使って、床にある様々な障害物を認識し、ぶつからないように賢く動きながら掃除をしてくれる、というイメージです。
徹底清掃(Plus 505コンボのみできる)
![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | |
---|---|---|
徹底清掃 (Dirt Detect) | なし | あり |
徹底清掃(Dirt Detectテクノロジー)は、Plus 505コンボ+AutoWashにのみ搭載されています。
Dirt Detectテクノロジーとは、ルンバがとくに汚れている場所を自分で見つけて、集中的にキレイにするための賢い機能のことです。

Dirt Detectテクノロジーの特長
- 汚れを検知:ルンバの底面や内部には、ゴミやホコリが多い場所を検知するための特殊なセンサーが付いています。主に2種類のセンサーが使われています。
- 音響センサー:ブラシがゴミをかき込む時に出る「チリチリ」「パラパラ」といった細かな音や振動を感知します。ゴミが多いほど、この音や振動は大きくなります。
- 光学センサー:赤外線などを使って、センサーの前を通過するゴミの粒子を直接検知します。
- 集中的にお掃除:センサーが「ここにはゴミが多いぞ!」と判断すると、ルンバはその場所の掃除モードを自動で切り替えます。具体的には、以下のような動きをします。
- 同じ場所を前後に何度も往復する。
- その場で円を描くように動く。
- 少しゆっくり動いて、念入りにゴミを吸い取る。
- キレイになったら次へ:その場所がキレイになったと判断すると、通常の掃除パターンに戻り、他の場所の掃除を続けます。
モップの伸縮機能(Plus 505コンボにのみあり)
![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | |
---|---|---|
モップの伸縮機能 | なし | あり |
モップの伸縮機能について、Plus 505コンボ+AutoWashにのみ搭載されています。
壁際の水拭きをするときに、円形モップのひとつが外側に伸びることによって清掃範囲が18%拡張し、壁際もしっかりと清掃できます。

モップの自動乾燥(Plus 405コンボは送風、Plus 505コンボは温風)
![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | |
---|---|---|
モップの自動乾燥 | 送風 | 温風 |
モップの自動乾燥について、2機種とも水拭き後にモップを自動で乾燥してくれる機能は搭載されていますが、乾燥させる風の温度が違います。

Plus 405コンボ+AutoWashは常温での送風乾燥、Plus 505コンボ+AutoWashは温風乾燥(温度不明)のため、モップが乾く速度はPlus 505コンボ+AutoWashのほうが早いです。

モップの乾く速度は早ければ早いほど、雑菌などが繁殖しにくくなります。
サイズ(本体は同じ、ステーションはPlus 405コンボのほうが小さい)
![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | |
---|---|---|
ステーションサイズ (幅×奥行×高さ) | ※本体のサイズは同じ | 31.5×45×47.2cm※本体のサイズは同じ | 34.4×45×47cm
サイズについて、ロボット掃除機本体のサイズは同じで、ステーションのサイズは少しだけPlus 505コンボ+AutoWashのほうが大きいです。

約3cm程度の差なので、個人的には気になりません。
重さ(ステーションは同じ、本体はPlus 405コンボのほうが軽い)
![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | |
---|---|---|
ロボット本体の重さ | 本体:4.1kg ※ステーション重さは同じ | ※ステーション重さは同じ | 本体:4.3kg
重さについて、ステーションの重さは同じで、ロボット掃除機本体はPlus 405コンボ+AutoWashのほうが200gだけ軽いです。

ロボット掃除機は自分で持ち上げたりする家電ではないので、設置してしまえば重さは個人的に気になりません。
2機種の価格差は約30,000円(Plus 405コンボのほうが安い)
![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | |
---|---|---|
価格(税込) | 98,800円 | 128,400円 |
Plus 405コンボ+AutoWashとPlus 505コンボ+AutoWashの価格差は約30,000円。
価格以外の2機種の主な違いは「障害物回避の有無、徹底清掃の有無、モップの自動乾燥の温度」の3点です。
\ 505より約3万円安くてコスパ抜群 /

\ 障害物回避ありで買うならこっちがおすすめ /

関連記事
Plus 405コンボの特長を分かりやすい画像で解説
(画像タップで楽天市場の商品説明に飛びます)
\ 505より約3万円安くてコスパ抜群 /

関連記事
Plus 505コンボの特長を分かりやすい画像で解説
(画像タップで楽天市場の商品説明に飛びます)
\ 障害物回避ありで買うならこっちがおすすめ /

関連記事
ルンバPlus 405コンボとPlus 505コンボ がおすすめな人

Plus 405コンボとPlus 505コンボ、それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。
Plus 405コンボがおすすめな人
Plus 405コンボがおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 障害物の回避はできなくてもいい人
- 汚れは最低限落としてくれればいい人
- モップ乾燥の早さは気にしない人(送風乾燥)
- コスパ重視の人(Plus 505コンボより約30,000円安い)
\ 505より約3万円安くてコスパ抜群 /

関連記事
Plus 505コンボがおすすめな人
Plus 505コンボがおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 障害物の回避をしてほしい人(PrecisionVision™ AIテクノロジー)
- 汚れを徹底的に落としてほしい人(Dirt Detectテクノロジー)
- モップは早く乾燥してほしい人(温風乾燥)
\ 障害物回避ありで買うならこっちがおすすめ /

関連記事
Plus 405コンボとPlus 505コンボの口コミ

Plus 405コンボとPlus 505コンボの口コミは以下の通りです。
Plus 405コンボの口コミ
悪い口コミ
- (30代女性)水拭きの水の量が少ない気がします。床の汚れがひどい部分だと、どうしても拭き残しが気になります。もう少し水量が多くなると嬉しいです。
- (50代男性)AutoWash機能は便利ですが、思ったより頻繁に給水と排水が必要に感じます。もう少しタンク容量が大きいと手間が省けると思います。
- (20代女性)カーペットの奥のゴミは、吸引力だけでは取りきれないことがあります。もう少し強力な吸引モードがあれば良いなと感じました。
- (40代男性)本体が大きく、家具の下など狭い場所にはなかなか入り込めません。もう少しコンパクトな設計だと、より使いやすいと思います。
- (60代女性)価格が高いのがネックです。性能は良いと思いますが、もう少し手頃な価格であれば、もっと多くの人が試せるのにと感じます。
良い口コミ
- (30代男性)吸引力と水拭きの両方に対応しているので、これ一台で床掃除が完結するのが素晴らしいです。外出中に掃除が終わっているので、帰宅後の手間が省けます。
- (40代女性)AutoWash機能のおかげで、モップの洗浄の手間が省け、常にきれいな状態で拭き掃除ができるのが気に入っています。衛生的なのが良いですね。
- (20代男性)スマホアプリとの連携がスムーズで、掃除の開始やスケジュール設定が簡単にできます。離れた場所からでも操作できるのが便利です。
- (50代女性)センサーが賢く、家具にぶつかることなく丁寧に掃除してくれます。音も以前使っていたものより静かで、夜でも安心して使えます。
- (60代男性)一度に広い範囲を掃除してくれるので助かります。ゴミ捨ても簡単で、メンテナンスも楽です。長く愛用できそうです。
\ 505より約3万円安くてコスパ抜群 /

関連記事
Plus 505コンボの口コミ
悪い口コミ
- (30代女性)水拭きの水の量が少ない気がします。床の汚れがひどいと、一度拭いただけでは落ち切らないことがあります。もう少し水量調整ができると嬉しいです。
- (40代男性)自動ゴミ収集機能は便利ですが、排気時に少しホコリっぽさを感じることがあります。アレルギー体質の家族がいるので、もう少し排気がクリーンだと安心です。
- (20代女性)乗り越えられない段差が結構あります。購入前に自宅の段差を確認しておくべきでした。もう少しパワフルに乗り越えてくれると助かります。
- (50代男性)アプリの操作が少し複雑に感じました。特にスケジュール設定で迷うことがあります。もう少し直感的な操作ができると良いですね。
- (30代男性)充電ステーションに戻るまでに時間がかかることがあります。たまに違う場所で止まってしまい、自分で運ぶ必要があります。
良い口コミ
- (40代女性)吸引力と水拭きの両方に対応しているので、これ一台で掃除が完結するのが素晴らしいです。共働きで忙しい我が家には本当に助かっています。(30代女性)
- (50代男性)自動ゴミ収集機能があるので、ゴミ捨ての手間が大幅に減りました。以前のモデルよりも静音性も向上しているように感じます。
- (20代男性)スマホアプリから清掃範囲やスケジュールを細かく設定できるのが便利です。外出先からでも操作できるので、帰宅前に掃除が終わっているのは最高です。
- (60代女性)ペットの毛が気になっていましたが、ルンバPlus 505コンボ+AutoWashのおかげで、床がいつもきれいです。掃除の手間が省けて、自分の時間が増えました。
- (30代男性)デザインがスタイリッシュで、部屋に置いていても邪魔になりません。性能が良いだけでなく、見た目も気に入っています。
\ 障害物回避ありで買うならこっちがおすすめ /

関連記事
Plus 405コンボとPlus 505コンボ ルンバロボット掃除機を最安値で買う方法

Plus 405コンボとPlus 505コンボ ルンバロボット掃除機が買える場所は、ネットショップ(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)、公式サイト、家電量販店などです。
Plus 405コンボとPlus 505コンボ ルンバロボット掃除機を最安値で買いたい人は「ネットショップ(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)」を使いましょう。

なぜなら各ネットショップでは独自のポイントサービスを導入しており、2~10%程度ポイントが付与されるので、実質定価以下で買えるからです。
\ 505より約3万円安くてコスパ抜群 /

\ 障害物回避ありで買うならこっちがおすすめ /

関連記事
ルンバロボット掃除機についてよくある質問まとめ

ルンバロボット掃除機について、よくある質問と回答をまとめました。
まとめ:ルンバPlus 405コンボとPlus 505コンボの違いを比較

Plus 405コンボとPlus 505コンボ ルンバロボット掃除機の違いを比較しました。
2機種の違いは以下の通りで、他の機能や性能は同じです。
Plus 405コンボとPlus 505コンボの違い
![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | |
---|---|---|
障害物回避 | できない | できる |
徹底清掃 (Dirt Detect) | なし | あり |
モップの伸縮機能 | なし | あり |
モップの自動乾燥 | 送風 | 温風 |
ステーションサイズ (幅×奥行×高さ) | ※本体のサイズは同じ | 31.5×45×47.2cm※本体のサイズは同じ | 34.4×45×47cm
ロボット本体の重さ | 本体:4.1kg ※ステーション重さは同じ | ※ステーション重さは同じ | 本体:4.3kg
価格(税込) | 98,800円 | 128,400円 |
【参考】 発売日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 |
Plus 405コンボがおすすめな人
- 障害物の回避はできなくてもいい人
- 汚れは最低限落としてくれればいい人
- モップ乾燥の早さは気にしない人(送風乾燥)
- コスパ重視の人(Plus 505コンボより約30,000円安い)
Plus 505コンボがおすすめな人
- 障害物の回避をしてほしい人(PrecisionVision™ AIテクノロジー)
- 汚れを徹底的に落としてほしい人(Dirt Detectテクノロジー)
- モップは早く乾燥してほしい人(温風乾燥)
\ 505より約3万円安くてコスパ抜群 /

\ 障害物回避ありで買うならこっちがおすすめ /

関連記事