本日のセール情報
- ES-GX26とES-GW26の違いを知りたい
- ES-GX26とES-GW26はどっちが自分に合っているのか知りたい
2025年7月21日に象印 エブリノの新型モデル「ES-GX26」が新発売。
新型モデル発売にともない、ES-GW26は型落ちとなりました。
本記事では家電量販店マネージャーの私が、ES-GX26とES-GW26の違いを徹底比較し、どちらがどんな人におすすめかについて解説しています。
この記事を読めば、どっちがあなたにぴったりの機種か分かります。象印 エブリノの購入で絶対に後悔したくない人は、ぜひ最後までご覧ください。
ES-GX26とES-GW26の違い
![]() ES-GX26(新型モデル) | ![]() ES-GW26(型落ち) | |
|---|---|---|
| 瞬速センシング | あり | なし |
| オーブンの加熱方式 | 上:管ヒーター1本 下:平面ヒーター | 上:管ヒーター2本 下:シーズヒーター |
| グリルの加熱方式 | 管ヒーター1本 | 管ヒーター2本 |
| 取説掲載レシピ数 (自動メニュー数) | 106 (52) | 100 (46) |
| 価格(税込) | 76,780円 | 約50,000円 (現在の入手価格) |
| 【参考】 発売日 | 2025年7月21日 | 2024年8月1日 |
ES-GX26(新型モデル)がおすすめな人
- 温めムラを防ぎたい人(瞬速センシング)
- 掃除のしやすさを重視する人(平面ヒーター)
- 取説掲載レシピ数・自動メニュー数は多いほうがいい人(106・52)
ES-GW26(型落ち)がおすすめな人
- 温めムラは気にしない人(瞬速センシングなし)
- 火力の強さを重視する人(シーズヒーター)
- 取説掲載レシピ数・自動メニュー数は少なくても人(100・46)
- コスパ重視の人(新型より約27,000円安い)
\ 新センサーで温めムラが抑えられる /
家電のプロ型落ちは在庫限りで今が狙い目。コスパ重視の人におすすめです。
\ 新型より約2.7万円安くてコスパ抜群 /
合わせて読みたい関連記事
ES-GX26とES-GW26の違いを比較 象印 エブリノ

ES-GX26(新型モデル)とES-GW26(型落ち)の違いは以下の通りです。
![]() ES-GX26(新型モデル) | ![]() ES-GW26(型落ち) | |
|---|---|---|
| 瞬速センシング | あり | なし |
| オーブンの加熱方式 | 上:管ヒーター1本 下:平面ヒーター | 上:管ヒーター2本 下:シーズヒーター |
| グリルの加熱方式 | 管ヒーター1本 | 管ヒーター2本 |
| 取説掲載レシピ数 (自動メニュー数) | 106 (52) | 100 (46) |
| 価格(税込) | 76,780円 | 約50,000円 (現在の入手価格) |
| 【参考】 発売日 | 2025年7月21日 | 2024年8月1日 |
以下の項目タップで飛べます
瞬速センシング(新型ES-GX26にのみ搭載)
![]() ES-GX26(新型モデル) | ![]() ES-GW26(型落ち) | |
|---|---|---|
| 瞬速センシング | あり | なし |
瞬速センシングについて、新型ES-GX26にのみ搭載されています。
瞬速センシングとは?
象印エブリノES-GX26に搭載されている「瞬速センシング」とは、赤外線センサーが食材の温度を1秒ごとに細かく検知する技術のことです。

瞬速センシングのメリット
- より正確なあたためが可能:1秒ごとに温度を検知するため、お弁当やごはん、スープ、調理済みのおかずなど、さまざまな食品をムラなく、最適な「おいしい温度」に仕上げられます。
- 過加熱・加熱不足の軽減:細かく温度をモニタリングすることで、食品が温まりすぎたり、逆に温まり足りなかったりする失敗を減らし、ちょうど良い状態に温められます。
- 自動メニューの精度向上:あたためや「うきレジ」など、一部の自動メニューで瞬速センシングが活用され、より高精度な仕上がりを実現します。
- 「お好み温度」で幅広い用途に対応:-0度から90度まで、5度刻みで好きな温度を設定してあたためられる「お好み温度」機能でも瞬速センシングが活躍。離乳食のあたためや、クリームチーズを柔らかくする、アイスクリームを食べごろの温度にするなど、幅広いニーズに対応できます。
加熱方式(オーブン・グリルともに型落ちES-GW26のほうが良い)
![]() ES-GX26(新型モデル) | ![]() ES-GW26(型落ち) | |
|---|---|---|
| オーブンの加熱方式 | 上:管ヒーター1本 下:平面ヒーター | 上:管ヒーター2本 下:シーズヒーター |
| グリルの加熱方式 | 管ヒーター1本 | 管ヒーター2本 |
加熱方式について、オーブン・グリルともに型落ちES-GW26のほうが良いです。
新型ES-GX26の平面ヒーターのメリット・特徴
- 庫内のお手入れがしやすい:ヒーターが埋め込まれてフラットになっているため、拭き掃除がしやすく、庫内を清潔に保ちやすいです。
- 均一な加熱:熱源が広範囲に広がるため、食材全体をムラなく加熱しやすいと言われています。とくオーブン料理などで広い面積を効率よく温めるのに適しています。
- デザイン性:庫内がすっきりして見えるため、デザイン面でも優れています。
型落ちES-GW26のシーズヒーターのメリット・特徴
- 高火力・立ち上がりの速さ:シーズヒーターは金属管の中に発熱体を収めたもので、比較的高い火力が出せるため、素早く加熱できます。とくにグリル機能などで表面をしっかり焼き付けたい場合に強みを発揮します。
- 耐久性:一般的に耐久性が高いとされています。
取説掲載レシピ数・自動メニュー数(新型ES-GX26のほうが多い)
![]() ES-GX26(新型モデル) | ![]() ES-GW26(型落ち) | |
|---|---|---|
| 取説掲載レシピ数 (自動メニュー数) | 106 (52) | 100 (46) |
取説掲載レシピ数・自動メニュー数について、新型ES-GX26のほうが多いです。
家電のプロメーカーにどのメニューが追加されたのか確認しましたが、明確な回答はありませんでした。
ちなみに、全レシピは象印公式サイトで検索できるので、気になる人はチェックしてみてください。

2機種の価格差は約27,000円(型落ちES-GW26のほうが安い)
![]() ES-GX26(新型モデル) | ![]() ES-GW26(型落ち) | |
|---|---|---|
| 価格(税込) | 76,780円 | 約50,000円 (現在の入手価格) |
ES-GX26(新型モデル)とES-GW26(型落ち)の価格差は約27,000円。
価格以外で2機種の一番大きな違いは「瞬速センシングのみ」です。
家電のプロ個人的には温めムラを防ぐためだけに価格差27,000円は高いなぁと感じました。
\ 新センサーで温めムラが抑えられる /
家電のプロ型落ちは在庫限りで今が狙い目。コスパ重視の人におすすめです。
\ 新型より約2.7万円安くてコスパ抜群 /
合わせて読みたい関連記事
新型ES-GX26の特長を分かりやすい画像で解説
(画像タップで楽天市場の商品説明に飛びます)
ES-GX26とES-GW26 象印 エブリノがおすすめな人

ES-GX26(新型モデル)とES-GW26(型落ち)、それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。
ES-GX26(新型モデル)がおすすめな人
ES-GX26(新型モデル)がおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 温めムラを防ぎたい人(瞬速センシング)
- 掃除のしやすさを重視する人(平面ヒーター)
- 取説掲載レシピ数・自動メニュー数は多いほうがいい人(106・52)
\ 新センサーで温めムラが抑えられる /
ES-GW26(型落ち)がおすすめな人
ES-GW26(型落ち)がおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 温めムラは気にしない人(瞬速センシングなし)
- 火力の強さを重視する人(シーズヒーター)
- 取説掲載レシピ数・自動メニュー数は少なくても人(100・46)
- コスパ重視の人(新型より約27,000円安い)
家電のプロ型落ちは在庫限りで今が狙い目。コスパ重視の人におすすめです。
\ 新型より約2.7万円安くてコスパ抜群 /
合わせて読みたい関連記事
新型ES-GX26と型落ちES-GW26の口コミ

新型ES-GX26と型落ちES-GW26の口コミは以下の通りです。
新型ES-GX26の口コミ
悪い口コミ
- (30代女性) 庫内の上部にあるヒーターがむき出しになっている構造で、油が飛んだり吹きこぼれたりした時の掃除が本当に大変です。拭きにくいので汚れがこびりつきそうで心配。前のモデルではもう少し掃除が楽だった気がします。高機能なのに、肝心のお手入れの部分でストレスを感じてしまうのは残念です。この点が改善されたら完璧なのになと思います。
- (40代男性) 本体のサイズが思っていたよりもかなり大きかったです。設置場所に苦労しました。26Lで大容量なのは魅力ですが、とくに奥行きがあって、キッチンのスペースを圧迫しています。購入前に設置寸法をしっかり確認しなかったのが失敗でした。購入を検討されている方は、事前にメジャーで測ってシミュレーションすることをおすすめします。
- (20代女性) 調理が終わった後に、モード選択のダイヤルが自動で「あたため」などの最初の設定に戻ってしまうのが地味に不便です。連続でオーブン機能を使いたい時など、毎回設定し直さなければならないのが手間です。前の設定をある程度保持してくれる機能があれば、よりスムーズに調理ができるのにと感じました。
- (50代男性) 温めムラが少し気になります。とくに冷凍ご飯やコンビニのお弁当を温めた際に、真ん中は熱いのに端の方が冷たいままということが時々あります。何度か再加熱が必要になることがあり、「瞬速センシング」という最新機能への期待が大きかっただけに、少し残念な結果でした。しっかり均一に温まるよう改善してほしいです。
- (30代男性) 付属の重いガラスボウルと受け皿が大きいので、収納場所に困っています。普段使わない時にしまっておくスペースが必要で、キッチンが狭い我が家には結構な負担です。専用の付属品なので仕方ないですが、もう少しコンパクトか、別の収納しやすい素材だと嬉しかったです。せっかくの高機能も、付属品で使いにくくなるのはもったいない。
良い口コミ
- (40代女性) 「サクレジ」機能が本当に優秀で感動しました!デパ地下で買ってきたお惣菜やパンが、まるで出来立てのようなサクサクの状態に温め直せるので、食卓の満足度が格段に上がりました。とくに揚げ物の衣の復活具合には驚きです。この機能のおかげで、調理家電としてだけでなく、食生活を豊かにしてくれるアイテムだと感じています。
- (20代男性) 操作が非常にシンプルで直感的で、機械が苦手な私でもすぐに使いこなせました。ボタンの数が少なく、ダイヤル操作が中心なので、説明書をほとんど見ずに基本的な「あたため」から「オーブン」まで使えます。デザインもマットな黒(スレートブラック)がスタイリッシュでおしゃれで、キッチンによく馴染み、気に入っています。
- (30代女性) 自動メニューが豊富で、「冷凍のまま焼き」など、忙しい平日の夕食作りに役立つ機能が多くて助かっています。冷凍しておいた魚や肉を解凍せずにそのまま調理できるので、時短になり、調理のハードルが下がりました。レシピが増えたおかげで、色々な料理に挑戦してみたくなり、料理が楽しくなりました。
- (50代男性) 飲み物の温度設定(コーヒー60度、白湯35度など)が細かくできるのが素晴らしいです。これまでは熱くなりすぎて冷ます手間がありましたが、自分の好きな飲み頃の温度に設定できるので、すぐに美味しく飲めます。細かい配慮が行き届いた機能だと感じ、毎日のちょっとしたストレスがなくなりました。
- (40代男性) 動作音が想像以上に静かで驚きました。以前使っていたレンジは結構な音がしていましたが、ES-GX26は夜間に使っても気にならないレベルです。大容量の26Lで、ホールチキンなどの大きな料理も調理でき、機能面だけでなく、日常生活での使い心地にも配慮されている点が非常に快適で満足しています。
\ 新センサーで温めムラが抑えられる /
型落ちES-GW26の口コミ
悪い口コミ
- (30代男性)温めムラがひどい。とくにコンビニ弁当なんかは中央は熱々なのに端っこは冷たいまま。安いから仕方ないのかもしれないけど、これにはがっかり。もう少し均一に温まってほしいです。
- (40代女性)操作パネルのボタンが硬くて押しにくいのがストレス。とくに急いでいる時なんかはイライラします。デザインはシンプルで良いのに、使い勝手が残念ポイント。改善を求めます。
- (20代女性)庫内が狭く感じます。大きめのグラタン皿だとギリギリで、複数同時に温めるのは難しい。家族が多いご家庭には不向きかもしれません。もう一回り大きいと助かるのですが。
- (50代男性)高機能モデルと比べると、やはり調理モードが少ないですね。凝った料理をしたい人には物足りないかも。シンプルな温めや解凍がメインなら問題ないですが、ちょっと物足りなさを感じます。
- (30代女性)扉を閉める時の音が結構大きい。夜中に使うと家族を起こしてしまわないか心配になるほどです。もう少し静かに開閉できると嬉しいのですが、この価格帯だと仕方ないのでしょうか。
良い口コミ
- (20代男性)この価格でこの機能はコスパ最強!一人暮らしには十分すぎる性能で、温めも解凍もサッとできて大満足です。余計な機能がない分、操作もシンプルで使いやすいですね。
- (40代女性)デザインがスタイリッシュでキッチンに馴染みます。シンプルな白で清潔感があり、サイズもコンパクトなので狭いスペースでも邪魔になりません。見た目重視の方におすすめです。
- (30代女性)温め時間が短く、忙しい朝に助かっています。冷凍ご飯もあっという間にホカホカになるので、時短になりますね。待つストレスがなく、快適に毎日の食事準備ができています。
- (50代男性)庫内のお手入れが簡単で助かります。汚れがこびりつきにくく、サッと拭くだけでキレイになるので、ズボラな私でも清潔を保てます。清潔に使えるのは大事なポイントですね。
- (20代女性)シンプルな機能に絞られているので、機械操作が苦手な私でも迷わず使えます。複雑な設定がなく、ボタン一つで温めが開始できるのが良いですね。初めてのオーブンレンジにぴったりでした。
家電のプロ型落ちは在庫限りで今が狙い目。コスパ重視の人におすすめです。
\ 新型より約2.7万円安くてコスパ抜群 /
合わせて読みたい関連記事
ES-GX26とES-GW26 象印 エブリノを最安値で買う方法

ES-GX26とES-GW26 象印 エブリノが買える場所は、ネットショップ(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)、公式サイト、家電量販店などです。
ES-GX26とES-GW26 象印 エブリノを最安値で買いたい人は「ネットショップ(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)」を使いましょう。
家電のプロなぜなら各ネットショップでは独自のポイントサービスを導入しており、2~10%程度ポイントが付与されるので、実質定価以下で買えるからです。
\ 新センサーで温めムラが抑えられる /
家電のプロ型落ちは在庫限りで今が狙い目。コスパ重視の人におすすめです。
\ 新型より約2.7万円安くてコスパ抜群 /
合わせて読みたい関連記事
象印 エブリノについてよくある質問まとめ

象印 エブリノについて、よくある質問と回答をまとめました。
まとめ:ES-GX26とES-GW26の違いを比較 象印 エブリノ

ES-GX26とES-GW26 象印 エブリノの違いを比較しました。
2機種の違いは以下の通りで、他の機能や性能は同じです。
ES-GX26とES-GW26の違い
![]() ES-GX26(新型モデル) | ![]() ES-GW26(型落ち) | |
|---|---|---|
| 瞬速センシング | あり | なし |
| オーブンの加熱方式 | 上:管ヒーター1本 下:平面ヒーター | 上:管ヒーター2本 下:シーズヒーター |
| グリルの加熱方式 | 管ヒーター1本 | 管ヒーター2本 |
| 取説掲載レシピ数 (自動メニュー数) | 106 (52) | 100 (46) |
| 価格(税込) | 76,780円 | 約50,000円 (現在の入手価格) |
| 【参考】 発売日 | 2025年7月21日 | 2024年8月1日 |
ES-GX26(新型モデル)がおすすめな人
- 温めムラを防ぎたい人(瞬速センシング)
- 掃除のしやすさを重視する人(平面ヒーター)
- 取説掲載レシピ数・自動メニュー数は多いほうがいい人(106・52)
ES-GW26(型落ち)がおすすめな人
- 温めムラは気にしない人(瞬速センシングなし)
- 火力の強さを重視する人(シーズヒーター)
- 取説掲載レシピ数・自動メニュー数は少なくても人(100・46)
- コスパ重視の人(新型より約27,000円安い)
\ 新センサーで温めムラが抑えられる /
家電のプロ型落ちは在庫限りで今が狙い目。コスパ重視の人におすすめです。
\ 新型より約2.7万円安くてコスパ抜群 /
合わせて読みたい関連記事












