\ 【本日限定】0のつく日でポイント+4倍 /
【期間限定】4/30(日)23:59まで
- ルンバ705/505/405/205/105の違いを知りたい
- ルンバ705/505/405/205/105はどっちが自分に合っているのか知りたい
2025年4月18日にルンバのロボット掃除機の新型モデル「705/505/405/205/105」が新発売。
それぞれの性能の違いを知ってから購入したい人は多いのではないでしょうか?
本記事では家電量販店マネージャーの私が、ルンバ705/505/405/205/105の違いを徹底比較し、どれがどんな人におすすめかについて解説しています。
この記事を読めば、どの機種があなたにぴったりのルンバが分かります。ロボット掃除機の購入で絶対に後悔したくない人は、ぜひ最後までご覧ください。
ルンバ705/505/405/205/105の違い
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
吸引力 | 600シリーズの180倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 |
メインブラシ | ゴム製デュアルブラシ | ゴム製シングルブラシ | ゴム製シングルブラシ | ゴム製シングルブラシ | 毛とゴム製シングルブラシ | 毛とゴム製シングルブラシ |
障害物回避 | できる | できる | できない | できない | できない | できない |
Dirt Detect (ゴミの徹底清掃) | あり | あり | なし | なし | なし | なし |
ゴミ捨て | (約75日分) | ステーションで回収(約75日分) | ステーションで回収(約75日分) | ステーションで回収(約60日分) | 内部で圧縮(約75日分) | ステーションで回収毎回手動 |
水拭き用モップ | なし | 2つの円形モップ | 2つの円形モップ | マイクロファイバーモップ | マイクロファイバーモップ | マイクロファイバーモップ |
モップの 伸縮機能 | なし | あり | なし | なし | なし | なし |
モップの自動 リフトアップ | なし | 10nn | 10nn | カーペット自動回避あり | なしカーペット自動回避あり | なしカーペット自動回避あり | なし
モップの 自動洗浄・給水 | なし | あり | あり | なし | なし | なし |
モップの 自動乾燥 | なし | 温風 | 送風 | なし | なし | なし |
スマートスクラブ (水拭きの徹底清掃) | なし | あり | あり | あり | あり | あり |
サイズ (幅×奥行×高さ) | 35.5×35×10.4cm 【充電ステーション】 17.1×21.3×28.1cm | 【ルンバ本体】35.7×35.1×10.6 cm 【充電ステーション】 34.4×45×47cm | 【ルンバ本体】35.7×35.1×10.6 cm 【充電ステーション】 31.5×45×47.2cm | 【ルンバ本体】35.9×35.8×10.1cm 【充電ステーション】 14.6×13.4×8.8cm | 【ルンバ本体】33.6×33.5×10.4cm 【充電ステーション】 21.3 ×17.1 ×29.3cm | 【ルンバ本体】33.6×33.5×10.4cm 【充電ステーション】 13.6×7.4×12.1cm | 【ルンバ本体】
ロボット本体の重さ | 2.9kg 【充電ステーション】 約1.6kg | 【ルンバ本体】4.3kg 【充電ステーション】 約6.3kg | 【ルンバ本体】4.1kg 【充電ステーション】 約6.3kg | 【ルンバ本体】約3.83kg 【充電ステーション】 約0.31㎏ | 【ルンバ本体】約2.92kg 【充電ステーション】 約3.07㎏ | 【ルンバ本体】約2.84kg 【充電ステーション】 約0.49㎏ | 【ルンバ本体】
価格(税込) | 99,800円 | 128,400円 | 98,800円 | 59,200円 | 59,200円 | 39,400円 |
【参考】 発売日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 |
目的・タイプ別おすすめ機種
- 吸引力重視の人:MAX 705 Vac+AutoEmpty(600シリーズの180倍の吸引力)
- 障害物を回避してほしい人:MAX 705 Vac+AutoEmpty、Plus 505コンボ+AutoWash
- ゴミ捨ての手間を減らしたい人:MAX 705 Vac+AutoEmpty、Plus 505コンボ+AutoWash、Plus 405コンボ+AutoWash、205 DustCompactor コンボ、105 コンボ+AutoEmpty
- 水拭き機能は不要な人:MAX 705 Vac+AutoEmpty
- コスパ重視の人:105 コンボ

個人的には水拭きも出来て障害物回避もできる「Plus 505コンボ+AutoWash」が一番おすすめです。
おすすめな人の特徴
- 吸引力を重視する人(600シリーズの180倍)
- 障害物を回避してほしい人
- ゴミの取り残しはできるだけ防ぎたい人(ゴム製デュアルブラシ)
- ゴミは自動で回収してほしい人(約75日間ゴミ捨て不要)
- 水拭き機能はなくてもいい人
MaX 705 Vac+AutoEmptyを最安値で買うならこちら↓

関連記事
ルンバ705/505/405/205/105の違いを比較 iRobotロボット掃除機

ルンバ705/505/405/205/105の違いの違いは以下の通りです。
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
吸引力 | 600シリーズの180倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 |
メインブラシ | ゴム製デュアルブラシ | ゴム製シングルブラシ | ゴム製シングルブラシ | ゴム製シングルブラシ | 毛とゴム製シングルブラシ | 毛とゴム製シングルブラシ |
障害物回避 | できる | できる | できない | できない | できない | できない |
Dirt Detect (ゴミの徹底清掃) | あり | あり | なし | なし | なし | なし |
ゴミ捨て | (約75日分) | ステーションで回収(約75日分) | ステーションで回収(約75日分) | ステーションで回収(約60日分) | 内部で圧縮(約75日分) | ステーションで回収毎回手動 |
水拭き用モップ | なし | 2つの円形モップ | 2つの円形モップ | マイクロファイバーモップ | マイクロファイバーモップ | マイクロファイバーモップ |
モップの 伸縮機能 | なし | あり | なし | なし | なし | なし |
モップの自動 リフトアップ | なし | 10nn | 10nn | カーペット自動回避あり | なしカーペット自動回避あり | なしカーペット自動回避あり | なし
モップの 自動洗浄・給水 | なし | あり | あり | なし | なし | なし |
モップの 自動乾燥 | なし | 温風 | 送風 | なし | なし | なし |
スマートスクラブ (水拭きの徹底清掃) | なし | あり | あり | あり | あり | あり |
サイズ (幅×奥行×高さ) | 35.5×35×10.4cm 【充電ステーション】 17.1×21.3×28.1cm | 【ルンバ本体】35.7×35.1×10.6 cm 【充電ステーション】 34.4×45×47cm | 【ルンバ本体】35.7×35.1×10.6 cm 【充電ステーション】 31.5×45×47.2cm | 【ルンバ本体】35.9×35.8×10.1cm 【充電ステーション】 14.6×13.4×8.8cm | 【ルンバ本体】33.6×33.5×10.4cm 【充電ステーション】 21.3 ×17.1 ×29.3cm | 【ルンバ本体】33.6×33.5×10.4cm 【充電ステーション】 13.6×7.4×12.1cm | 【ルンバ本体】
ロボット本体の重さ | 2.9kg 【充電ステーション】 約1.6kg | 【ルンバ本体】4.3kg 【充電ステーション】 約6.3kg | 【ルンバ本体】4.1kg 【充電ステーション】 約6.3kg | 【ルンバ本体】約3.83kg 【充電ステーション】 約0.31㎏ | 【ルンバ本体】約2.92kg 【充電ステーション】 約3.07㎏ | 【ルンバ本体】約2.84kg 【充電ステーション】 約0.49㎏ | 【ルンバ本体】
価格(税込) | 99,800円 | 128,400円 | 98,800円 | 59,200円 | 59,200円 | 39,400円 |
【参考】 発売日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 |
以下の項目タップで飛べます
- 吸引力(705が一番強く、その他は同じ)
- メインブラシ(705が一番ゴミを逃しにくい)
- 障害物回避(705と505のみできる)
- Dirt Detect(705と505のみあり)
- ゴミ捨て(705と505と405と105コンボは75日ゴミ捨て不要)
- 水拭き用モップ(505と405のみ2つ円形モップ)
- モップの伸縮機能(505のみあり)
- モップの自動リフトアップ(505と405のみありで約10cm)
- モップの自動洗浄・給水(505と405のみあり)
- モップの自動乾燥(505は温風、405は送風、その他はなし)
- スマートスクラブ(705以外あり)
- サイズ・重さ(505が一番大きくて重たく、105が一番小さくて軽い)
- 6機種の価格差は最大93,500円(105コンボが一番安い)
吸引力(705が一番強く、その他は同じ)
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
吸引力 | 600シリーズの180倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 |
吸引力について、MAX 705 Vac+AutoEmptyが一番強く、ルンバ史上最強の吸引力(600シリーズ180倍)のです。

他4機種の吸引力は同じで、600シリーズの70倍です。

ちなみに、ルンバの吸引力は他社製品のように「Pa」で数値が公開されていないため、他社より強いかどうかの判別はできません。
メインブラシ(705が一番ゴミを逃しにくい)
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
メインブラシ | ゴム製デュアルブラシ | ゴム製シングルブラシ | ゴム製シングルブラシ | ゴム製シングルブラシ | 毛とゴム製シングルブラシ | 毛とゴム製シングルブラシ |
メインブラシについて、MAX 705 Vac+AutoEmptyだけ「ゴム製デュアルブラシ」で、ゴミを逃しにくいです。
705のゴム製デュアルブラシ

ゴム製デュアルブラシの特長
- 2本のブラシが異なる方向に回転することで、大小さまざまなゴミを効率的にかき込み吸引します。
- 従来の毛のブラシやゴム製シングルブラシに比べて、髪の毛やペットの毛が絡まりにくいです。
505/405/205のゴム製シングルブラシ

ゴム製シングルブラシの特徴
- シングルアクション:1本のゴム製ブラシが回転し、床面のゴミをかき込みます。
- ゴム製:カーペットやフローリングなど、様々な床材に密着しやすく、効率的にゴミを掻き取ります。毛が絡まりにくいため、お手入れが比較的簡単です。
105シリーズの毛とゴム製シングルブラシ

毛とゴム製シングルブラシの特徴
- シングルアクション:1本のブラシでゴミをかき込むシンプルな構造です。
- 毛とゴム製:毛足のブラシがカーペットなどのゴミを掻き出し、ゴム製の部分がフローリングなどの床面に密着して細かいホコリやゴミを効率的に捉えます。ゴム製シングルブラシに比べて髪の毛が絡まりやすいのがデメリット。
障害物回避(705と505のみできる)
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
障害物回避 | できる | できる | できない | できない | できない | できない |
障害物回避について、MAX 705 Vac+AutoEmptyとPlus 505コンボ+AutoWashのみ可能です。
2機種にはには、「PrecisionVision™ AIテクノロジー」というシステムが搭載されており、賢く障害物を回避してくれます。

具体的には、以下の2つの主要な技術を組み合わせて障害物を認識し、回避しています。
- 前面カメラセンサー:ルンバの前面に搭載されたカメラが、進行方向の状況をリアルタイムで捉えます。
- AIによる物体認識:カメラで捉えた画像をAIが解析し、コードやケーブル、靴、ペットの排泄物(犬または猫の固形の糞のみ)など、様々な形状や大きさの障害物を認識します。
- 回避できるもの:電源コード、ケーブル、靴、犬または猫の固形の糞など、様々なものが対象です。
- 回避が難しい状況
- 前面カメラセンサーが物理的に覆われている場合。
- 極端に暗い部屋など、カメラが正常に機能しない環境。
- マッピング走行中(部屋の地図を作成している最中)は、障害物回避機能は基本的に作動しません。そのため、マッピング走行前には床に障害物がない状態にしておく必要があります。
- iRobotアプリとの連携:アプリの設定で障害物検知機能を有効にしておく必要があります。
つまり、ルンバPlus 505コンボ+AutoWashは、目(カメラ)と脳(AI)を使って、床にある様々な障害物を認識し、ぶつからないように賢く動きながら掃除をしてくれる、というイメージです。
Dirt Detect(705と505のみあり)
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
Dirt Detect (ゴミの徹底清掃) | あり | あり | なし | なし | なし | なし |
Dirt Detect(ゴミの徹底清掃)について、MAX 705 Vac+AutoEmptyとPlus 505コンボ+AutoWashにのみ搭載されています。
Dirt Detectテクノロジーとは、ルンバがとくに汚れている場所を自分で見つけて、集中的にキレイにするための賢い機能のこと。

Dirt Detectテクノロジーの特長
- 汚れを検知:ルンバの底面や内部には、ゴミやホコリが多い場所を検知するための特殊なセンサーが付いています。主に2種類のセンサーが使われています。
- 音響センサー:ブラシがゴミをかき込む時に出る「チリチリ」「パラパラ」といった細かな音や振動を感知します。ゴミが多いほど、この音や振動は大きくなります。
- 光学センサー:赤外線などを使って、センサーの前を通過するゴミの粒子を直接検知します。
- 集中的にお掃除:センサーが「ここにはゴミが多いぞ!」と判断すると、ルンバはその場所の掃除モードを自動で切り替えます。具体的には、以下のような動きをします。
- 同じ場所を前後に何度も往復する。
- その場で円を描くように動く。
- 少しゆっくり動いて、念入りにゴミを吸い取る。
- キレイになったら次へ:その場所がキレイになったと判断すると、通常の掃除パターンに戻り、他の場所の掃除を続けます。
ゴミ捨て(705と505と405と105コンボは75日ゴミ捨て不要)
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
ゴミ捨て | (約75日分) | ステーションで回収(約75日分) | ステーションで回収(約75日分) | ステーションで回収(約60日分) | 内部で圧縮(約75日分) | ステーションで回収毎回手動 |
ゴミ捨てについて、「MAX 705 Vac+AutoEmpty、Plus 505コンボ+AutoWash、Plus 405コンボ+AutoWash、105 コンボ+AutoEmpty」の4機種にはゴミステーションが搭載されており、約75日間ゴミ捨てが不要です。

205 DustCompactor コンボには、業界初の機械式ゴミ圧縮機能「DustCompactor™」が搭載されています。
DustCompactorの特徴
- ゴミを自動で圧縮:掃除中にダスト容器内部でゴミが圧縮されるため、最大60日間ゴミ捨てが不要になります。
- コンパクト設計:自動ゴミ収集ステーションが不要なため、設置場所を選びません。
- お手入れの軽減:ゴミ捨ての頻度が大幅に減るため、お手入れの手間が省けます。
- ダストボックスの構造:ダストボックスは大きく開く設計になっているため、溜まったゴミを捨てる際も簡単です。とくにホコリやペットの毛など、かさばるゴミに対して圧縮効果を発揮します。

DustCompactorと従来のルンバとの違い
- 従来のルンバはダスト容器がいっぱいになると手動でゴミを捨てる必要がありました。
- 自動ゴミ収集機能付きのモデルもありますが、別途大型の充電ステーションが必要でした。

ただし、205 DustCompactor コンボ本体からゴミを捨てるときにゴミが舞い上がることがあるので、衛生面が気になる人は注意してください。
水拭き用モップ(505と405のみ2つ円形モップ)
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
水拭き用モップ | なし | 2つの円形モップ | 2つの円形モップ | マイクロファイバーモップ | マイクロファイバーモップ | マイクロファイバーモップ |
水拭き用モップについて、MAX 705 Vac+AutoEmptyに水拭き機能はありません。
Plus 505コンボ+AutoWashとPlus 405コンボ+AutoWashには従来のルンバと違い、2つの円形モップが搭載されています。


モップパッドはマイクロファイバー素材でできており、細かい汚れや油汚れも吸着しやすいです。
205 DustCompactor コンボと105 コンボ+AutoEmptyと105 コンボの3機種は、モップパッド式です。

モップパッドは汚れを引きずりやすく、回転型のモップパッドに比べると水拭き性能は劣ります。

ちなみにモップパッド式の場合、モップは水拭き後に手で洗う必要があるので、毎回の手洗いが面倒な人は注意してください。
モップの伸縮機能(505のみあり)
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
モップの 伸縮機能 | なし | あり | なし | なし | なし | なし |
モップの伸縮機能について、Plus 505コンボ+AutoWashにのみ搭載されています。
壁際の水拭きをするときに、円形モップのひとつが外側に伸びることによって清掃範囲が18%拡張し、壁際もしっかりと清掃できます。

モップの自動リフトアップ(505と405のみありで約10cm)
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
モップの自動 リフトアップ | なし | 10nn | 10nn | カーペット自動回避あり | なしカーペット自動回避あり | なしカーペット自動回避あり | なし
モップの自動リフトアップについて、Plus 505コンボ+AutoWashとPlus 405コンボ+AutoWashの2機種に搭載。

カーペットを認識すると、濡れないように自動で約10cmモップをリフトアップしてくれるため安心です。

ちなみに、水拭き機能のある「205 DustCompactor コンボ、105 コンボ+AutoEmpty、105 コンボ」の3機種にモップの自動リフトアップはありませんが、カーペットを認識すると回避する機能は搭載されています。

モップの自動洗浄・給水(505と405のみあり)
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
モップの 自動給水 | なし | あり | あり | なし | なし | なし |
モップの自動給水機能について、Plus 505コンボ+AutoWashとPlus 405コンボ+AutoWashにのみ搭載されています。

自動給水の仕組み
- 給水タンクへの給水:AutoWash充電ステーションにある給水タンクに、あらかじめ水を入れておきます。
- ルンバ本体への自動給水:ルンバ本体が充電ステーションに戻ると、必要に応じてこの給水タンクから本体の水タンクへ自動的に水が補給されます。
自動給水のメリット
- 水拭きの手間を軽減:毎回水タンクに給水する手間が省け、より手軽に水拭き掃除ができます。
- 継続的な水拭き:広い範囲を掃除する際でも、途中で水切れの心配が少なく、中断せずに清掃を続けられます。
- より効率的な清掃:つねに適切な量の水でモップを湿らせておけるため、効率よく床の汚れを拭き取れます。
モップの自動乾燥(505は温風、405は送風、その他はなし)
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
モップの 自動乾燥 | なし | 温風 | 送風 | なし | なし | なし |
モップの自動乾燥について、Plus 505コンボ+AutoWashは温風、Plus 405コンボ+AutoWashは送風、その他4機種にはありません。
Plus 505コンボ+AutoWashは温風乾燥(温度不明)、Plus 405コンボ+AutoWashは常温での送風乾燥(常温)のためモップが乾く速度はPlus 505コンボ+AutoWashのほうが早いです。


モップの乾く速度は早ければ早いほど、雑菌などが繁殖しにくくなります。
スマートスクラブ(705以外あり)
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
スマートスクラブ (水拭きの徹底清掃) | なし | あり | あり | あり | あり | あり |
スマートスクラブ(水拭きの徹底清掃)について、MAX 705 Vac+AutoEmpty以外の5機種に搭載されています。
スマートスクラブとは圧力をかけなが、前後に細かく振動することで、こびり付いた汚れやベタつきをしっかりと落とす機能のこと。

従来のルンバの水拭き機能は、基本的にモップパッドを床に引きずって拭く「一方向拭き」でしたが、スマートスクラブは往復運動を加えることで、より高い清掃力を実現しています。

スマートスクラブの主な特徴
- 強力な拭き取り力:モップパッドへの加圧と往復運動により、頑固な汚れも落としやすくなっています。
- まるで手拭きのような動き:人が丁寧に拭き掃除をするような動きで、床をきれいにします。
サイズ・重さ(505が一番大きくて重たく、105が一番小さくて軽い)
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
サイズ (幅×奥行×高さ) | 35.5×35×10.4cm 【充電ステーション】 17.1×21.3×28.1cm | 【ルンバ本体】35.7×35.1×10.6 cm 【充電ステーション】 34.4×45×47cm | 【ルンバ本体】35.7×35.1×10.6 cm 【充電ステーション】 31.5×45×47.2cm | 【ルンバ本体】35.9×35.8×10.1cm 【充電ステーション】 14.6×13.4×8.8cm | 【ルンバ本体】33.6×33.5×10.4cm 【充電ステーション】 21.3 ×17.1 ×29.3cm | 【ルンバ本体】33.6×33.5×10.4cm 【充電ステーション】 13.6×7.4×12.1cm | 【ルンバ本体】
重さ | 2.9kg 【充電ステーション】 約1.6kg | 【ルンバ本体】4.3kg 【充電ステーション】 約6.3kg | 【ルンバ本体】4.1kg 【充電ステーション】 約6.3kg | 【ルンバ本体】約3.83kg 【充電ステーション】 約0.31㎏ | 【ルンバ本体】約2.92kg 【充電ステーション】 約3.07㎏ | 【ルンバ本体】約2.84kg 【充電ステーション】 約0.49㎏ | 【ルンバ本体】
ルンバ本体のサイズは全機種ほぼ同じです。
ステーションのサイズは、ゴミの自動回収機能がない「205 DustCompactor コンボ」と「105 コンボ」が一番小さいです。
重さについて、ルンバ本体・ステーションともに差はありますが、ロボット掃除機は一度設置してしまえば動かすものではないので、あまり気にしなくて良いと思います。
6機種の価格差は最大93,500円(105コンボが一番安い)
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | 99,800円 | 128,400円 | 98,800円 | 59,200円 | 59,200円 | 39,400円 |
一番高い機種はPlus 505コンボ+AutoWashで、128,400円。
一番安い機種は105 コンボで、39,400円。
価格差は大きいものの、ロボット掃除機はほぼ毎日使う家電なので、買うなら高機能で掃除の手間やストレスを減らせる「Plus 505コンボ+AutoWash」をおすすめします。
おすすめな人の特徴
- 吸引力を重視する人(600シリーズの180倍)
- 障害物を回避してほしい人
- ゴミの取り残しはできるだけ防ぎたい人(ゴム製デュアルブラシ)
- ゴミは自動で回収してほしい人(約75日間ゴミ捨て不要)
- 水拭き機能はなくてもいい人
MaX 705 Vac+AutoEmptyを最安値で買うならこちら↓

ルンバ705/505/405/205/105の特長を分かりやすい画像で解説

ルンバ705/505/405/205/105それぞれの特長を分かりやすい画像で解説します。
以下の項目タップで飛べます
MAX 705 Vac+AutoEmptyの特長
(画像タップで楽天市場の商品説明に飛びます)
MaX 705 Vac+AutoEmptyを最安値で買うならこちら↓

Plus 505コンボ+AutoWashの特長
(画像タップで楽天市場の商品説明に飛びます)
Plus 505 コンボ+ AutoWashを最安値で買うならこちら↓

関連記事
Plus 405コンボ+AutoWashの特長
(画像タップで楽天市場の商品説明に飛びます)
Plus 405 コンボ + AutoWashを最安値で買うならこちら↓

関連記事
205 DustCompactor コンボの特長
(画像タップで楽天市場の商品説明に飛びます)
205 DustCompactor コンボを最安値で買うならこちら↓

関連記事
105 コンボ+AutoEmptyの特長
(画像タップで楽天市場の商品説明に飛びます)
105 コンボ+AutoEmptyを最安値で買うならこちら↓
\ 75日間ゴミ捨てが不要 /

関連記事
105 コンボの特長
(画像タップで楽天市場の商品説明に飛びます)
\ コスパ重視の人におすすめ /

関連記事
ルンバ705/505/405/205/105 iRobotロボット掃除機がおすすめな人

ルンバ705/505/405/205/105、それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。
以下の項目タップで飛べます
MAX 705 Vac+AutoEmptyがおすすめな人
MAX 705 Vac+AutoEmptyがおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 吸引力を重視する人(600シリーズの180倍)
- 障害物を回避してほしい人
- ゴミの取り残しはできるだけ防ぎたい人(ゴム製デュアルブラシ)
- ゴミは自動で回収してほしい人(約75日間ゴミ捨て不要)
- 水拭き機能はなくてもいい人
MaX 705 Vac+AutoEmptyを最安値で買うならこちら↓

関連記事
Plus 505コンボ+AutoWashがおすすめな人
Plus 505コンボ+AutoWashがおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 吸引力はそこそこでいい人(600シリーズの70倍)
- 障害物を回避してほしい人
- ゴミ取り性能はそこそこでいい人(ゴム製シングルブラシ)
- ゴミは自動で回収してほしい人(約75日間ゴミ捨て不要)
- 水拭き機能は高いほうがいい人(2つの円形モップ、自動リフトアップ、自動給水、自動乾燥)
- モップは早く乾燥してほしい人(温風乾燥)
Plus 505 コンボ+ AutoWashを最安値で買うならこちら↓

関連記事
Plus 405コンボ+AutoWashがおすすめな人
Plus 405コンボ+AutoWashがおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 吸引力はそこそこでいい人(600シリーズの70倍)
- 障害物は回避できなくてもいい人
- ゴミ取り性能はそこそこでいい人(ゴム製シングルブラシ)
- ゴミは自動で回収してほしい人(約75日間ゴミ捨て不要)
- 水拭き機能は高いほうがいい人(2つの円形モップ、自動リフトアップ、自動給水、自動乾燥)
- モップ乾燥は最低限でいい人(送風乾燥)
Plus 405 コンボ + AutoWashを最安値で買うならこちら↓

関連記事
205 DustCompactor コンボがおすすめな人
205 DustCompactor コンボがおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 吸引力はそこそこでいい人(600シリーズの70倍)
- 障害物は回避できなくてもいい人
- ゴミ取り性能はそこそこでいい人(ゴム製シングルブラシ)
- ゴミ捨て頻度は減らしたいけど、スペースがない人(業界発のゴミ圧縮、約60日間ゴミ捨て不要)
- 水拭き機能は最低限でいい人(モップパッド)
205 DustCompactor コンボを最安値で買うならこちら↓

関連記事
105 コンボ+AutoEmptyがおすすめな人
105 コンボ+AutoEmptyがおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 吸引力はそこそこでいい人(600シリーズの70倍)
- 障害物は回避できなくてもいい人
- ゴミ取り性能は最低限でいい人(毛とゴム製シングルブラシ)
- ゴミは自動で回収してほしい人(約75日間ゴミ捨て不要)
- 水拭き機能は最低限でいい人(モップパッド)
105 コンボ+AutoEmptyを最安値で買うならこちら↓
\ 75日間ゴミ捨てが不要 /

関連記事
105 コンボがおすすめな人
105 コンボがおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 吸引力はそこそこでいい人(600シリーズの70倍)
- 障害物は回避できなくてもいい人
- ゴミ取り性能は最低限でいい人(毛とゴム製シングルブラシ)
- ゴミは毎回手動で捨てるのに抵抗がない人
- 水拭き機能は最低限でいい人(モップパッド)
\ コスパ重視の人におすすめ /

関連記事
ルンバ705/505/405/205/105の口コミ

ルンバ705/505/405/205/105の口コミは以下の通りです。
以下の項目タップで飛べます
MAX 705 Vac+AutoEmptyの口コミ
悪い口コミ
- (30代女性)自動ゴミ収集機能は便利だけど、排気口から出る風が少し気になる時がある。もう少し静かだと嬉しいな。吸引力は申し分ないんだけど。
- (40代男性)本体のサイズが思ったより大きくて、狭い場所に置くには少し圧迫感がある。もう少しコンパクトだと良かった。
- (20代女性)価格がやや高めだと感じた。機能は充実していると思うけど、もう少し手頃な価格帯だと手を出しやすい。
- (50代男性)充電ステーションに戻る際の認識率がたまに悪い。何度かやり直すことがあるので、少しストレスに感じる。
- (30代男性)細かい部分の掃除は、付属のノズルを使っても少しやりにくい。もう少し多様なアタッチメントがあると便利だと思う。
良い口コミ
- (40代女性)吸引力が本当にすごい!今まで取りきれなかったカーペットの奥のゴミまでしっかり吸い取ってくれる。自動ゴミ収集機能も本当に楽。
- (20代男性)デザインがスタイリッシュで気に入っている。部屋に置いてあってもおしゃれに見えるのが良い。操作も簡単で使いやすい。
- (50代女性)一度掃除しただけで、床がサラサラになるのを実感できた。ペットの毛もぐんぐん吸い込んでくれるので、本当に助かっている。
- (30代男性)アプリ連携で掃除のスケジュール管理や、掃除状況の確認ができるのが便利。外出先からでも操作できるのは助かる。
- (40代男性)バッテリーの持ちが良いので、広い家でも一度に掃除できるのが嬉しい。充電切れを気にせず使えるのは大きなメリット。
MaX 705 Vac+AutoEmptyを最安値で買うならこちら↓

Plus 505コンボの口コミ
悪い口コミ
- (30代女性)水拭きの水の量が少ない気がします。床の汚れがひどいと、一度拭いただけでは落ち切らないことがあります。もう少し水量調整ができると嬉しいです。
- (40代男性)自動ゴミ収集機能は便利ですが、排気時に少しホコリっぽさを感じることがあります。アレルギー体質の家族がいるので、もう少し排気がクリーンだと安心です。
- (20代女性)乗り越えられない段差が結構あります。購入前に自宅の段差を確認しておくべきでした。もう少しパワフルに乗り越えてくれると助かります。
- (50代男性)アプリの操作が少し複雑に感じました。特にスケジュール設定で迷うことがあります。もう少し直感的な操作ができると良いですね。
- (30代男性)充電ステーションに戻るまでに時間がかかることがあります。たまに違う場所で止まってしまい、自分で運ぶ必要があります。
良い口コミ
- (40代女性)吸引力と水拭きの両方に対応しているので、これ一台で掃除が完結するのが素晴らしいです。共働きで忙しい我が家には本当に助かっています。(30代女性)
- (50代男性)自動ゴミ収集機能があるので、ゴミ捨ての手間が大幅に減りました。以前のモデルよりも静音性も向上しているように感じます。
- (20代男性)スマホアプリから清掃範囲やスケジュールを細かく設定できるのが便利です。外出先からでも操作できるので、帰宅前に掃除が終わっているのは最高です。
- (60代女性)ペットの毛が気になっていましたが、ルンバPlus 505コンボ+AutoWashのおかげで、床がいつもきれいです。掃除の手間が省けて、自分の時間が増えました。
- (30代男性)デザインがスタイリッシュで、部屋に置いていても邪魔になりません。性能が良いだけでなく、見た目も気に入っています。
\ 障害物回避ありで買うならこっちがおすすめ /

関連記事
Plus 405コンボの口コミ
悪い口コミ
- (30代女性)水拭きの水の量が少ない気がします。床の汚れがひどい部分だと、どうしても拭き残しが気になります。もう少し水量が多くなると嬉しいです。
- (50代男性)AutoWash機能は便利ですが、思ったより頻繁に給水と排水が必要に感じます。もう少しタンク容量が大きいと手間が省けると思います。
- (20代女性)カーペットの奥のゴミは、吸引力だけでは取りきれないことがあります。もう少し強力な吸引モードがあれば良いなと感じました。
- (40代男性)本体が大きく、家具の下など狭い場所にはなかなか入り込めません。もう少しコンパクトな設計だと、より使いやすいと思います。
- (60代女性)価格が高いのがネックです。性能は良いと思いますが、もう少し手頃な価格であれば、もっと多くの人が試せるのにと感じます。
良い口コミ
- (30代男性)吸引力と水拭きの両方に対応しているので、これ一台で床掃除が完結するのが素晴らしいです。外出中に掃除が終わっているので、帰宅後の手間が省けます。
- (40代女性)AutoWash機能のおかげで、モップの洗浄の手間が省け、常にきれいな状態で拭き掃除ができるのが気に入っています。衛生的なのが良いですね。
- (20代男性)スマホアプリとの連携がスムーズで、掃除の開始やスケジュール設定が簡単にできます。離れた場所からでも操作できるのが便利です。
- (50代女性)センサーが賢く、家具にぶつかることなく丁寧に掃除してくれます。音も以前使っていたものより静かで、夜でも安心して使えます。
- (60代男性)一度に広い範囲を掃除してくれるので助かります。ゴミ捨ても簡単で、メンテナンスも楽です。長く愛用できそうです。
\ 505より約3万円安くてコスパ抜群 /

関連記事
205 DustCompactor コンボの口コミ
悪い口コミ
- (30代女性)吸引力はまあまあですが、隅のゴミが取りきれないことが多いです。とくに壁際や家具の脚周りは何度も往復させる必要があります。ダストコンパクターの圧縮力も期待したほどではなく、すぐにいっぱいになる印象です。
- (50代男性)センサーの反応がいまいちで、よく同じ場所をぐるぐる回っています。コードに引っかかって止まることもあり、完全に目を離して掃除を任せるのは不安です。もう少し賢く動いてくれると助かります。
- (20代女性)想像していたよりも動作音が大きいです。夜間や早朝の使用はためらわれます。ペットがいる家庭なので、もう少し静かなら嬉しかったです。
- (40代男性)自動ゴミ収集機能は便利ですが、専用の紙パックが高く、ランニングコストが気になります。もう少し安価な汎用パックが使えるようになると嬉しいです。
- (60代女性)本体が大きく、小回りが利きにくいです。狭い場所や家具の下の掃除は苦労します。もう少しコンパクトなサイズだと扱いやすいと感じました。
良い口コミ
- (40代女性)スケジュール設定をしておけば、外出中に部屋がきれいになっているので助かります。帰宅後の掃除の手間が省け、自分の時間を有効活用できるようになりました。
- (30代男性)吸引力は日常的なゴミやホコリには十分です。フローリングの床はいつもサラサラで気持ちが良いです。ダストコンパクターのおかげで、ゴミ捨ての頻度が減ったのも嬉しいポイントです。
- (20代男性)スマホアプリとの連携がスムーズで、外出先からでも操作できるのが便利です。掃除の状況も確認できるので安心感があります。
- (50代女性)シンプルなデザインで、どんな部屋にも馴染みます。操作も簡単で、機械に弱い私でもすぐに使いこなせました。お手入れも比較的楽だと思います。
- (60代男性)以前使っていたロボット掃除機よりも静かで驚きました。テレビを見ている時や、在宅ワーク中でも気になりません。タイマー機能も便利で、満足しています。
205 DustCompactor コンボを最安値で買うならこちら↓
\ 髪の毛の絡まりが気になる人におすすめ /

関連記事
105 コンボ +AutoEmptyの口コミ
悪い口コミ
- (30代女性)水拭き機能は期待外れ。薄い汚れは取れるものの、こびり付いた汚れには全く歯が立たない。結局、自分で拭き掃除をする必要があり、二度手間になった。
- (40代男性)自動ゴミ収集機能は便利だが、排気時にホコリが舞うことがある。アレルギー体質の家族がいるため、もう少し排気がクリーンだと嬉しい。
- (20代女性)アプリの操作性がイマイチ。接続が不安定になったり、スケジュール設定が分かりにくかったりする。もう少し直感的に操作できるように改善してほしい。
- (50代男性)本体の動作音がやや大きい。とくに夜間に使用すると、家族や近隣住民に迷惑がかからないか気になる。もう少し静音性が高ければ文句なし。
- (30代男性)段差乗り越え能力はそれほど高くない。少しの段差で引っかかって止まってしまうことがある。もう少しパワフルに乗り越えてくれると助かる。
良い口コミ
- (40代女性)吸引力は申し分なく、フローリングの細かいゴミやペットの毛もしっかりと吸い取ってくれる。掃除の手間が大幅に減り、時間に余裕ができた。
- (50代男性)自動ゴミ収集機能は本当に便利。ゴミ捨ての頻度が減り、手を汚すことなく清潔に保てる。ズボラな私には最高の機能だ。
- (20代男性)水拭きと吸引を同時に行ってくれるので、床がサラサラになる。 отдельных掃除機とモップを出し入れする手間が省け、時短につながる。
- (30代女性)部屋の隅々まで丁寧に掃除してくれる。障害物を賢く避けながら動き回るので、安心して任せられる。掃除後の床はいつもピカピカだ。
- (60代男性)タイマー設定をしておけば、外出中に自動で掃除してくれるので助かる。帰宅すると部屋がきれいになっているのは本当に気持ちが良い。一人暮らしにはとくに便利だと思う。
105 コンボ+AutoEmptyを最安値で買うならこちら↓
\ 75日間ゴミ捨てが不要 /

関連記事
105 コンボの口コミ
悪い口コミ
- (30代女性)水拭き機能は期待外れ。床のベタつきが残ることがあり、手で拭き直す必要がある。吸引力も思ったより強くなく、細かいゴミが残っている時もある。
- (40代男性)アプリ連携が不安定で、スケジュール設定がうまくいかないことがある。外出先からの操作もたまに接続エラーが発生する。
- (20代女性)充電ステーションへの戻りが苦手な時がある。部屋の隅で止まってしまい、自分で戻す必要があるのが面倒。
- (50代男性)動作音が結構大きく、夜間や在宅ワーク中に使うのは気になる。もう少し静音性があれば良かった。
- (30代男性)段差乗り越え能力はあまり高くない。少しの段差でも乗り越えられずに止まってしまうことがある。
良い口コミ
- (40代女性)吸引と水拭きが同時にできるので、掃除の手間が省けて助かる。フローリングの床がサラサラになるのが良い。
- (20代男性)ボタン一つで掃除が始まり、終わったら自動で充電ステーションに戻ってくれるので、操作が簡単で楽。
- (50代女性)家具の下など手の届きにくい場所も掃除してくれるので、部屋全体の清潔さが保てるようになった。
- (30代男性)一人暮らしには十分な清掃能力。帰宅後に部屋がきれいになっているのは気持ちが良い。
- (20代女性)シンプルなデザインで部屋に馴染む。コンパクトで収納場所にも困らないのが良い。
\ 他2機種より2万円安くてコスパ抜群 /

関連記事
ルンバ705/505/405/205/105 iRobotロボット掃除機を最安値で買う方法

ルンバ705/505/405/205/105 iRobotロボット掃除機が買える場所は、ネットショップ(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)、公式サイト、家電量販店などです。
ルンバ705/505/405/205/105 iRobotロボット掃除機を最安値で買いたい人は「ネットショップ(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)」を使いましょう。

なぜなら各ネットショップでは独自のポイントサービスを導入しており、2~10%程度ポイントが付与されるので、実質定価以下で買えるからです。
おすすめな人の特徴
- 吸引力を重視する人(600シリーズの180倍)
- 障害物を回避してほしい人
- ゴミの取り残しはできるだけ防ぎたい人(ゴム製デュアルブラシ)
- ゴミは自動で回収してほしい人(約75日間ゴミ捨て不要)
- 水拭き機能はなくてもいい人
MaX 705 Vac+AutoEmptyを最安値で買うならこちら↓

ルンバについてよくある質問まとめ

ルンバについて、よくある質問と回答をまとめました。
まとめ:ルンバ705/505/405/205/105の違いを比較 iRobotロボット掃除機

ルンバ705/505/405/205/105 iRobotロボット掃除機の違いを比較しました。
6機種の違いは以下の通りで、他の機能や性能は同じです。
ルンバ705/505/405/205/105の違い
![]() MAX 705 Vac+AutoEmpty | ![]() Plus 505コンボ +AutoWash | ![]() Plus 405コンボ +AutoWash | ![]() 205 DustCompactor コンボ | ![]() 105 コンボ +AutoEmpty | ![]() 105 コンボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
吸引力 | 600シリーズの180倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 | 600シリーズの70倍 |
メインブラシ | ゴム製デュアルブラシ | ゴム製シングルブラシ | ゴム製シングルブラシ | ゴム製シングルブラシ | 毛とゴム製シングルブラシ | 毛とゴム製シングルブラシ |
障害物回避 | できる | できる | できない | できない | できない | できない |
Dirt Detect (ゴミの徹底清掃) | あり | あり | なし | なし | なし | なし |
ゴミ捨て | (約75日分) | ステーションで回収(約75日分) | ステーションで回収(約75日分) | ステーションで回収(約60日分) | 内部で圧縮(約75日分) | ステーションで回収毎回手動 |
水拭き用モップ | なし | 2つの円形モップ | 2つの円形モップ | マイクロファイバーモップ | マイクロファイバーモップ | マイクロファイバーモップ |
モップの 伸縮機能 | なし | あり | なし | なし | なし | なし |
モップの自動 リフトアップ | なし | 10nn | 10nn | カーペット自動回避あり | なしカーペット自動回避あり | なしカーペット自動回避あり | なし
モップの 自動洗浄・給水 | なし | あり | あり | なし | なし | なし |
モップの 自動乾燥 | なし | 温風 | 送風 | なし | なし | なし |
スマートスクラブ (水拭きの徹底清掃) | なし | あり | あり | あり | あり | あり |
サイズ (幅×奥行×高さ) | 35.5×35×10.4cm 【充電ステーション】 17.1×21.3×28.1cm | 【ルンバ本体】35.7×35.1×10.6 cm 【充電ステーション】 34.4×45×47cm | 【ルンバ本体】35.7×35.1×10.6 cm 【充電ステーション】 31.5×45×47.2cm | 【ルンバ本体】35.9×35.8×10.1cm 【充電ステーション】 14.6×13.4×8.8cm | 【ルンバ本体】33.6×33.5×10.4cm 【充電ステーション】 21.3 ×17.1 ×29.3cm | 【ルンバ本体】33.6×33.5×10.4cm 【充電ステーション】 13.6×7.4×12.1cm | 【ルンバ本体】
ロボット本体の重さ | 2.9kg 【充電ステーション】 約1.6kg | 【ルンバ本体】4.3kg 【充電ステーション】 約6.3kg | 【ルンバ本体】4.1kg 【充電ステーション】 約6.3kg | 【ルンバ本体】約3.83kg 【充電ステーション】 約0.31㎏ | 【ルンバ本体】約2.92kg 【充電ステーション】 約3.07㎏ | 【ルンバ本体】約2.84kg 【充電ステーション】 約0.49㎏ | 【ルンバ本体】
価格(税込) | 99,800円 | 128,400円 | 98,800円 | 59,200円 | 59,200円 | 39,400円 |
【参考】 発売日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 | 2025年4月18日 |
目的・タイプ別おすすめ機種
- 吸引力重視の人:MAX 705 Vac+AutoEmpty(600シリーズの180倍の吸引力)
- 障害物を回避してほしい人:MAX 705 Vac+AutoEmpty、Plus 505コンボ+AutoWash
- ゴミ捨ての手間を減らしたい人:MAX 705 Vac+AutoEmpty、Plus 505コンボ+AutoWash、Plus 405コンボ+AutoWash、205 DustCompactor コンボ、105 コンボ+AutoEmpty
- 水拭き機能は不要な人:MAX 705 Vac+AutoEmpty
- コスパ重視の人:105 コンボ

個人的には水拭きも出来て障害物回避もできる「Plus 505コンボ+AutoWash」が一番おすすめです。
おすすめな人の特徴
- 吸引力を重視する人(600シリーズの180倍)
- 障害物を回避してほしい人
- ゴミの取り残しはできるだけ防ぎたい人(ゴム製デュアルブラシ)
- ゴミは自動で回収してほしい人(約75日間ゴミ捨て不要)
- 水拭き機能はなくてもいい人
MaX 705 Vac+AutoEmptyを最安値で買うならこちら↓

関連記事